ヤマハ発動機、中国ロボティクス事業の拠点整備・拡充を発表

新拠点
新拠点全 2 枚

ヤマハ発動機は、中国での表面実装機(サーフェスマウンター)・産業用ロボットの販売を行ってきたIM事業会社「Yamaha Motor IM(Suzhou)(YIMS)」の事務所を龍華地区へ移転するとともに、ショールームを同事務所内に新設。拠点整備・拡充と併せ、人員の増強を図ると発表した。

ショールームでは、顧客の要望に合わせて、その場で的確な商品説明やアドバイスができるほか、新規・既存ユーザー双方に向けたセミナーやトレーニングを実施できる。これら教育活動を通じて現地特約店のサービスおよび営業スキルを強化し、より強固なサービスを生み出す循環創出を狙う。加えて、昨年7月に発足したYamaha Motor Robotics Holdings Co., Ltd.(YMRH)の事業会社である新川、アピックヤマダ、PFAの現地事務所として集約させて、YMRHとのシナジーを加速させる。

中国(華南)地域では、スマートフォン・5G関連の大手民生メーカーやその部品メーカーだけでなく、産業系メーカー、自動車メーカー、EMS(電子機器受託生産企業)からの底堅い設備需要がある。ヤマハ発動機では、半導体後工程を含めた「1 STOP SMART SOLUTION」コンセプトによる高度なトータルソリューションをいち早く提供可能とする体制を構築し、顧客のビジネス高効率化を下支えする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る