三井化学、自動車向け樹脂事業を強化へ アークを完全子会社化

三井化学のコンセプトカー「hour's POD」。アークとのコラボレーションで実現した。
三井化学のコンセプトカー「hour's POD」。アークとのコラボレーションで実現した。全 1 枚

三井化学は5月14日、自動車向け樹脂事業を強化するため、8月にアークを完全子会社化すると発表した。

アークは自動車部品などの商品企画、デザイン、製品設計、解析エンジニアリング、試作、金型の設計・製造・メンテナンスといった開発支援や、小ロット成形品の生産を手がけている。三井化学は2018年1月に、子会社を通じてアークに出資して連結子会社化して顧客基盤の拡大や周辺事業の創出などを図ってきた。

アークの主要顧客である自動車業界が大きく変化する中、自動車メーカーや部品メーカーのニーズに迅速にソリューションを提案できる体制への移行が求められると判断、三井化学がアークを完全子会社化することにした。

今後、中長期的な視点に立ったグループ一体となった機動的な意思決定や、人的・財務的経営資源の効率的な配分、両社間の緊密なコミュニケーションによる協業を推進していく方針。

完全子会社化は株式交換で実施する。アークの普通株式1株に対して三井化学の株式0.0511株を割り当てる。アークは7月30日に上場廃止となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る