【スバル WRX STI EJ20ファイナルエディション まとめ】30年分の推敲が光る…スペックや試乗記

スバルWRX STI EJ20ファイナルエディション
スバルWRX STI EJ20ファイナルエディション全 8 枚

初代『レガシィ』から『インプレッサWRX』など30年に渡りスバルの走りを支えてきた水平対向4気筒「EJ20」。2019年の生産終了に伴い、『WRX STI EJ20 ファイナルエディション』が555台限定で販売された。ファインチューニングされたEJ20のみならず足回りや内外装に至るまで、特別仕様に仕立て上げられた。

目次

  1. 「EJ20」エンジン生産終了、ファイナルエディション初公開へ…東京モーターショー2019
  2. EJ20最後の年に約1000台のインプレッサが集結、ペターもデモランで箱乗り…スバル WRX ファンミーティング
  3. 【懐かしのカーカタログ】名機「EJ20」を語る上で外せない2台…初代レガシィ&インプレッサWRX STI
  4. さらばEJ20エンジン、30年目の集大成[詳細画像]
  5. 女性レーサー猪爪杏奈が試乗「オーナーに会ったら話しかけたい!」
  6. EJ20よ感動をありがとう…スバリスト片岡英明が試乗

「EJ20」エンジン生産終了、ファイナルエディション初公開へ…東京モーターショー2019

SUBARU(スバル)は9月25日、東京モーターショー2019の出展概要を公表した。それによると、次期型『レヴォーグ』(プロトタイプ)のワールドプレミアに加えて、特別仕様車『WRX STI EJ20 ファイナルエディション』(プロトタイプ)も初公開される。

国内営業本部マーケティング推進部の永来宏行主査は「EJ20エンジンを搭載したWRX STIは今、国内市場でしか展開していないが、このSTIが2019年12月末を持って受注を終了し、19年度内に生産を終了する形になる」と説明。

[続きを読む]

「EJ20」エンジン生産終了、ファイナルエディション初公開へ…東京モーターショー2019 画像

  • スバルWRX STI EJ20 Final Editionプロトタイプ
  • スバルEJ20型エンジン

EJ20最後の年に約1000台のインプレッサが集結、ペターもデモランで箱乗り…スバル WRX ファンミーティング

11月9日、新城市「ふれあいパークほうらい」で、これまでにない規模のファンミーティングが開催された。「EJ20」エンジン生産終了にともないSUBARU(スバル)が企画したものだが、会場に集められた車両はおよそ1000台。すべてがEJ20を搭載した『インプレッサ』、『WRX STI』だ。

[続きを読む]

EJ20最後の年に約1000台のインプレッサが集結、ペターもデモランで箱乗り…スバル WRX ファンミーティング 画像

WRXファンミーティング2019WRXファンミーティング2019

【懐かしのカーカタログ】名機「EJ20」を語る上で外せない2台…初代レガシィ&インプレッサWRX STI

平成から令和へと元号が変わった2019年。自動車業界でもさまざまな節目があった。そのなかのひとつが、スバルの「EJ20」エンジンの生産中止。実に30年もの長きにわたりスバル車に搭載され、第一線で実力を発揮し続けた名機が姿を消す。

ご承知のとおりEJ20は1989年1月、初代の『レガシィ』とともにデビューした。その直前には、米アリゾナ州のテストセンターにおいて平均速度223.345km/hのFIA公認10万km世界速度記録を達成。スバル『1000』に始まり『レオーネ』まで同じく長くスバル量産車の主力エンジンだった“EA型”に代わる新時代エンジンとしての任を負っての登場だった。

[続きを読む]

【懐かしのカーカタログ】名機「EJ20」を語る上で外せない2台…初代レガシィ&インプレッサWRX STI 画像

  • スバル レガシィRS とインプレッサ WRX
  • スバル レガシィRS
  • スバル レガシィRS
  • スバル レガシィRS
  • スバル レガシィRS
  • スバル インプレッサ WRX STi Version III

さらばEJ20エンジン、30年目の集大成[詳細画像]

スバルの主力エンジンであるEJ20型水平対向エンジンの最後を飾る『WRX STI EJ20ファイナルエディション』。1989年『レガシィ』に搭載されて以来スバルの走りを支えてきたEJ20水平対向エンジンは、2019年をもって生産終了した。勇退を飾るWRX STI EJ20ファイナルエディションは555台限定での抽選販売となった。

[続きを読む]

さらばEJ20エンジン、30年目の集大成 画像

スバル WRX STI ファイナルエディションスバル WRX STI ファイナルエディション

女性レーサー猪爪杏奈が試乗「オーナーに会ったら話しかけたい!」

スバルの水平対向エンジン「EJ20」の生産終了に伴い555台限定で最終型として発売された『WRX STI EJ20 ファイナルエディション』を、東京と箱根ターンパイクの往復コースでドライブさせていただきました。

このままレースに参戦しそうな存在感

外観は、停車しているだけで力強いオーラがあり、カッコ良すぎる佇まいに心が躍りました。スバルのブルーカラーとフロントの赤ライン、ゴールドの19インチのアルミホイール、さらにSTIロゴが付いたブレンボ製のブレーキキャリパーも加わって、通りすがりで誰もが振り向くレーシングカーのような存在感が際立ちました。私が今年フル参戦する「ピレリスーパー耐久レース」にこのまま混ざっていても良いほど(笑)

[続きを読む]

女性レーサー猪爪杏奈が試乗「オーナーに会ったら話しかけたい!」 画像

  • スバル WRX STI ファイナルエディション と猪爪杏奈
  • スバル WRX STI ファイナルエディション
  • スバル WRX STI ファイナルエディション
  • スバル WRX STI ファイナルエディション を運転する猪爪杏奈
  • スバルWRX STI EJ20ファイナルエディション
  • スバル WRX STI ファイナルエディション

EJ20よ感動をありがとう…スバリスト片岡英明が試乗

1989年にデビューし、令和の時代まで第一線で活躍を続けたスバルの1994cc・EJ20型水平対向4気筒DOHCインタークーラー付きターボには深い思い入れがある。このエンジンを積むスバル車を愛車にして、少なくとも30万kmは走った。雑誌などの撮影で乗ったEJ20型DOHCターボを含めれば、走った距離は40万kmを超えているはずだ。だから、今でも親しみと愛着を抱いている。

[続きを読む]

EJ20よ感動をありがとう…スバリスト片岡英明が試乗 画像

スバルWRX STI EJ20ファイナルエディションスバルWRX STI EJ20ファイナルエディション

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  3. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る