独オンデマンドEVタクシー『CleverShuttle』、ダルムシュタット市で公共交通機関の補完サービスとして採用

クレバーシャトル利用イメージ
クレバーシャトル利用イメージ全 3 枚
オンデマンドEVタクシーの「クレバーシャトル(CleverShuttle)」は、バス・トラム事業者である「HEAG mobilo」と、ドイツ・ダルムシュタット市のオンデマンドシャトルサービス「HeinerLiner」(ハイナーライナー)の運用を受託したことを発表した。

クレバーシャトルは、EV乗り合いタクシーサービスを展開するモビリティサービス事業者で、三井物産が出資している。

クレバーシャトルは現在、ドイツのライプツィヒ、デュッセルドルフ、キールでサービスを提供している。タクシー車両にEVやFCEVを利用していることが特徴で、環境保全・CO2削減の意識が強いドイツの消費者の支持を得ている。

クレバーシャトルは、ドイツのダルムシュタットで、バス・トラムによる公共交通サービスを展開するHAEG mobilo、ドイツ鉄道グループの「IOKI」と3社協同で、オンデマンドタクシーのハイナーライナーを提供する。車両にはメルセデスベンツのEVバン『eVito ツアラー』が用いられ、乗客は最大7名まで乗車可能。

乗車予約はアプリを介して行う。ダルムシュタット市内の仮想停留所ネットワークを運行し、バスや鉄道といった公共交通機関と目的地との間のラストマイルをカバーする。

サービスは2021年春に開始予定だ。4年間の試行が計画されており、これが成功した場合は恒久的なサービスに移行する。まずはダルムシュタット市内のダウンタウンからサービスを開始し、3か月後に市街地全体をカバーする予定だ。

なおハイナーライナーは、ドイツ・ヘッセン州および連邦政府の「Clean Air ImmediateProgram2017-2020」から資金提供を受けている。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る