間もなく70周年、ランドクルーザーの全てがわかる一冊

トヨタBJ
トヨタBJ全 5 枚

『トヨタ ランドクルーザー〈増補二訂版〉』
絶え間なく続く進化の軌跡
著者:アレクサンダー・ヴォルファース 難波毅 共著
発行:三樹書房
定価:4800円+税
ISBN978-4-89522-733-9

1951年8月、トヨタ『BJ』がデビューした。これがランドクルーザーの始まりだ。その後脈々と生産が続けられ、累計販売台数1000万台を突破。世界170カ国で販売され、世界が求める信頼性と耐久性に「日本のものづくり」で応え続けるランドクルーザーの全てがわかる一冊が刊行された。

もともとBJという名前でスタートしたこのクルマは、1954年にランドクルーザーと名称変更され今に至る。本書ではこのネーミングに関するエピソードをはじめ、歴代モデルの特徴、その開発におけるポイントなどが詳細に語られている。さらに各モデルごとの年式別型式やスペック、販売台数なども網羅され、資料性も高い。

本書はその歴代の変遷を歴史的、文化的側面を含めてまとめられており、今回の増補版では、70系、150系、200系の改良・マイナーチェンジを加筆し、生産台数表などを更新。巻頭には、30年にわたり開発に携わった主査、トヨタCV製品企画主査の小鑓貞嘉氏が開発への思いやプロセスなどが語られていることからも、本書が高いレベルで記されていることがわかる。

トヨタ ランドクルーザー〈増補二訂版〉トヨタ ランドクルーザー〈増補二訂版〉出版元である三樹書房が創立45周年、グランプリ出版は創立40周年を迎えたことから、「期間限定・ミニカープレゼント(先着30名限定)」キャンペーンを、10月1日からスタートさせている。直接購入フォーム、メール、および電話・FAX で直接出版元に購入の申込みをしたお客様を対象としたキャンペーンで、トミカ製ホンダ『NSX』、“トヨタ『ランドクルーザー(JAFロードサービスカー)』、“いすゞ『ギガ ダンプカー』のいずれかがプレゼントされる(銘柄は、予告なく途中で変更になることがある)。また、期間中、商品送料は全国一律 300 円(購入金額合計金額6000円以上で送料無料)。さらに、2社の創立記念社名入り特製ボールペンがプレゼント(2社合計本体価格6000円以上)される。期間は10月1日から11月31日注文分まで。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る