乗って楽しいポルシェ教えます…って、52台も?!

911S 2.0(1967年型)
911S 2.0(1967年型)全 5 枚
『911DAYS』(ナインイレブン・デイズ)83号
発行:インロック
企画 /編集:ナインイレブンデイズ
定価: 1603円(本体1457円+税)

『911DAYS』通巻83号の巻頭特集は「乗って楽しいポルシェ教えます」という「エキスパートによるバイヤーズガイド」だ。登場するポルシェの数、全52台! 誰しも1台は「乗って楽しいポルシェ」を知っているものだが、『911DAYS』編集部は「それは誰が乗っても楽しい」という。

執筆陣は吉田匠、松田秀士、大井貴之、羽根幸浩、田中哲也、渡辺敏史、河村康彦、スティーブ・マックィーン(?!)ら。ポルシェジャパン、全国ポルシェセンター、全国ポルシェ専門店の、“売る側”も「乗って楽しいポルシェ」を推薦している。

ただ、「達成感」とか「整備が必須」とかの文字を見ると、限られた人の楽しみだなあ、と思わなくもない。そんな向きには「観て楽しいポルシェの映画教えます」という記事。取り上げられているのは『フォードvsフェラーリ』(2019年)だ。

題名から推察できるように、この作品でポルシェは脇役だ。しかし、この脇役、数も多ければ登場場面も少なくない。脚色されて悪役に描かれていたり、主役との対比でやたら遅いイメージだったり、と筆者(『911DAYS』編集部:関友則)は微に入り細を穿ち解説する。実はポルシェラバーがよろこぶ映画。906(1966年、ルマン)

気になる見出し……●乗って楽しいポルシェのBest 3、教えます●ポルシェエキスパートが選ぶ 乗って楽しいポルシェBest1●観て楽しいポルシェの映画教えます●ナナサンカレラの伝説に迫る●~空冷911をオマージュ~992をよりスタイリッシュに●吉田匠のポルシェ徒然草 こんな911が欲しいぜ、という話。●空冷911な機械式腕時計『911DAYS』(ナインイレブン・デイズ)83号
★出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る