路線バスのような物流トラック、「停留所」で積み下ろし…九州-本州間でセンコーが運行へ

物流バスの一例(イメージ)
物流バスの一例(イメージ)全 1 枚

センコーは3月23日、事前予約すれば路線バスのように気軽に利用できる新たな長距離輸送サービス「物流バス」を、4月から九州~本州間で本格運行すると発表した。

グループで保有する約300台の20トンのウイングシャーシを活用して物流バスサービスを提供する。

物流バスは顧客の荷物の量にあわせてスペースを販売するというもの。バスは始発終着場所の他に、「停留所」として荷物積み替え場所でも積み下ろしができるなど、複数の顧客がさまざまな場所で乗り降りできる、路線バスのように利用できるとしている。また、小口、中ロット、異形物、重量物など、スペース内に収まるものなら何でも積むことができる。

これら「乗合いバス」に加え、「貸切バス」、リードタイム優先の「エクスプレスバス」、料金優先の「エコノミーバス」、船・鉄道利用などの環境優先の「エコバス」など、顧客ニーズに応じた多様なラインナップをそろえていく方針。

物流業界は、ドライバー不足に加え、働き方改革による残業規制で、特に九州~本州のような片道600kmを超える長距離輸送で安定的なサービス提供が難しくなっている。同社では今後、物流バスサービスをプラットフォームとして広く業界に展開し、運輸業界が抱える課題解決につなげていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る