西武新宿~JR&メトロ新宿に地下ショートカット整備へ…移動時間が半減

新宿駅界隈では「離れ小島」的な存在である西武新宿線西武新宿駅だが、新たな地下通路の整備でJR線との連絡も改善される模様。
新宿駅界隈では「離れ小島」的な存在である西武新宿線西武新宿駅だが、新たな地下通路の整備でJR線との連絡も改善される模様。全 3 枚

西武鉄道(西武)は4月26日、東京都新宿区内の西武新宿駅と東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線新宿駅をショートカットする地下通路の整備へ向けた具体的な検討・協議に着手すると発表した。

この地下通路は、東京都新宿区が2018年3月に策定した「新宿の拠点再整備方針」の一環として計画された「新宿駅北東部地下通路線」と呼ばれるもので、今回、その都市計画手続きが開始されたことを受け、実現へ向けて動き出すことになった。

計画では、西武が事業主体となり、新宿サブナードとメトロプロムナードとの間に南北約140mの地下通路を設ける。これにより現在、約11分を要している西武新宿駅地下階出入口~メトロプロムナード接続部間の移動時間が約5分にまで短縮されるという。現在、地下通路で両駅を乗り換えようとすると、東側へ迂回するような形になり、急ぐ人は地上を行き来することになる。

工期は未定となっているが、西武ではこの通路を通して「まちとまち、駅とまちの回遊性を向上」「歩行者ネットワークの重層化により歩行者流動を分散化」「西武新宿駅~新宿駅(JR線・東京メトロ丸ノ内線)の乗換利便性を向上」を図れるとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る