「移動の進化への挑戦」オンラインカンファレンス 6月29-30日にスマートドライブが開催

Mobility Transformation 2021
Mobility Transformation 2021全 1 枚

スマートドライブは6月29・30日の2日間、移動の進化をテーマとしたカンファレンス「モビリティトランスフォーメーション 2021」をオンラインで開催する。参加は無料。

モビリティトランスフォーメーションは、業界の垣根を越えて「移動の進化」へ挑戦する人々が、イベントやセミナーを通じて、MaaSやCASE、スマートシティの取り組みを進め、共有するための活動およびコミュニティだ。2019年11月には約1500人が来場した初のカンファレンス「モビリティ トランスフォーメーション 2019」を開催。続いて2020年4月には第2回となる「モビリティ トランスフォーメーション 2020」をオンラインで開催し、約7700人の視聴者が参加した。

3回目となる今回のイベントでは、脱炭素化や自動車の電動化をはじめ、エネルギーシフトの波が押し寄せる日本にて、今後私たちがどのようにして次の社会を作っていくべきか、様々な有識者や企業の人とともに考えていく予定だ。オンラインでの開催となるが、視聴者とのインタラクティブなやり取りも取り入れ、多くの人にとって学びの機会を提供すべく準備を進めていく。セッションや登壇者の情報は、随時公式HPにて発信していく予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. ハイレベルなサウンドカーが全国から集結!『第12回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト』注目車レビュー Part 1
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る