東武が2030年度までにCO2を5割削減…日光・鬼怒川エリアは2022年度に脱炭素へ

再生可能エネルギーによる電力で運行される500系『リバティ』。
再生可能エネルギーによる電力で運行される500系『リバティ』。全 4 枚

東武鉄道(東武)は11月4日、2030年度に二酸化炭素(CO2)排出量を2013年度比で約5割削減できる見込みになったことを明らかにした。

東武のCO2削減目標と計画。東武のCO2削減目標と計画。

東武では、4月に政府から宣言された2030年度の温室効果ガス46%削減目標に応じ、省エネ車両への置換え、保有車両数の適正化、駅や車両などのLED化、高効率変圧器への更新を積極的に推進する計画を立てており、再生可能エネルギーの積極的な活用も視野に入れる方針を示している。

その一環として、2022年度中には、日光線(下今市~東武日光)と鬼怒川線(下今市~新藤原)で運行する列車や駅などで使用する施設、浅草発着の100系『スペーシア』や500系『リバティ』で使用する電力を、化石燃料を使用せずに発電したことを証明するFIT非化石証書付き電力に置き換えるとしている。

CO2排出量実質ゼロとなる電力供給のスキーム。東武グループの再生可能エネルギーによる発電も買い取りにより活用される。CO2排出量実質ゼロとなる電力供給のスキーム。東武グループの再生可能エネルギーによる発電も買い取りにより活用される。

この電力は東京電力エナジーパートナーを通して供給を受けるが、一部については東武グループによる太陽光発電由来の環境価値が付いた電力も活用し、地域の脱炭素化に貢献するとしている。

なお、日光・鬼怒川エリアでは蒸気機関車牽引の『SL大樹』、ディーゼル機関車牽引の『DL大樹』が運行されているが、これらについては、必要最低限のCO2排出量に応じて削減活動への投資を行なう「カーボン・オフセット」の導入を検討するとしている。

日光・鬼怒川エリアにおける再生可能エネルギー電力による運行範囲。日光・鬼怒川エリアにおける再生可能エネルギー電力による運行範囲。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ[詳細画像]
  2. スーパーワゴンが14年ぶりに復活! BMW『M5ツーリング』最終デザインを大予想
  3. BMW『2シリーズクーペ』改良新型…内装を刷新、欧州発表
  4. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  5. 伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
  6. BMW M5 新型、間もなくデビューへ…ティザー写真を公開
  7. トヨタ系販社11社での修理費過大請求、1年半で計1万6184件に[新聞ウォッチ]
  8. アバルトがボートになった! 世界限定500艇…新型『オフショア』発表
  9. フェラーリ『12チリンドリ』日本上陸…フェラーリと言えば12気筒、12気筒と言えばフェラーリ
  10. 「特大グリル」ついに装着!? 世界に誇る『Sクラス』マイナーチェンジで驚きの進化へ
ランキングをもっと見る