トヨタのフルサイズSUV、『セコイア』新型…今夏米国発売へ

ランドクルーザー新型とアーキテクチャを共用

新型タンドラとは異なりハイブリッドのみの設定

キャンピングカーなどの牽引時の安全性を高めるシステム

トヨタ・セコイア 新型
トヨタ・セコイア 新型全 10 枚

トヨタ自動車の米国部門は6月8日、新型『セコイア』(Toyota Sequoia)を今夏、米国市場で発売すると発表した。現地ベース価格は、5万8300ドル(約783万円)だ。

◆ランドクルーザー新型とアーキテクチャを共用

セコイアは、トヨタブランドのフルサイズSUVだ。『ランドクルーザー』よりもひと回り大きい車体を備えており、3列シートの広い室内空間を持つ。新型は、フルサイズピックアップトラックの新型『タンドラ』、新型ランドクルーザー、新型レクサス『LX』とアーキテクチャを共用する。新しいプラットフォームの狙いは、優れたハンドリングや快適性、新しい機能を提供することにあるという。

新型は、独立懸架を採用した。ステアリングフィールを向上させるために、新開発のラックマウント式電動パワーステアリングシステムを搭載する。最新のマルチリンク式リアサスペンションによって、スムーズな乗り心地を追求した。キャンピングカーなどを牽引するユーザーは、ロードレベリングリアハイトコントロールエアサスペンションと、アダプティブバリアブルサスペンション(AVS)が選択できる。

新世代フレームをベースにしながら、エンジニアリングチームは、軽量化に取り組んだ。さらに、新しいレーザー溶接技術などを導入して、剛性を高め、乗り心地を向上させているという。

◆新型タンドラとは異なりハイブリッドのみの設定

パワートレインは、内燃エンジン車も用意する新型タンドラとは異なり、ハイブリッドの「i-FORCE MAX」のみとなる。このパワートレインは、従来型セコイアの「iForce」の後継。従来型のiForceは、5.7リットルのV型8気筒ガソリン自然吸気エンジンで、最大出力は381hp、最大トルクは55.5kgmだった。

これに対して、新しいi-FORCE MAXは、ダウンサイズの排気量3445ccのV型6気筒ガソリンツインターボエンジンに、モーターを組み合わせる。モーターは、エンジンと10速オートマチックトランスミッションの間にレイアウトされた。モーターは、10速ATを介して、パワーを効率的に伝達する。エンジンの始動、EVモード走行、電気アシスト、エネルギー回生は、ハイブリッドコンポーネントを通じてのみ行われる。

新しいi-FORCE MAXパワートレインは、最大出力437hp/5200rpm、最大トルク80.6kgm/2400rpmを獲得する。従来型のiForceの5.7リットルから、エンジン排気量をおよそ2.2リットル縮小した。それでいて、2個のターボとモーターにより、パワーは56hp、トルクは25.1kgm向上している。新型は、最大で4トンの牽引性能を備えており、従来型に比べておよそ22%増加している。

◆キャンピングカーなどの牽引時の安全性を高めるシステム

シートは引き続き3列で、グレードに応じて、2列目がベンチシートまたはキャプテンシートになる。3列目シートは150mmスライドすることが可能で、パワーフォールディング機能も選択できる。3列目シートを折り畳んだ時には、セグメント初の調整式カーゴシェルフシステムが利用できる。取り外し式のシェルフは、積載する荷物に応じて、さまざまな位置に固定できる。

最新のトヨタオーディオマルチメディアシステムは、ダッシュボード中央に8インチタッチスクリーンを配置する。オプションで14インチタッチスクリーンが選択できる。また、スマートフォンやタブレット端末と同じピンチ機能やズーム機能で操作できる。ワイヤレスのApple「CarPlay」とグーグル「AndroidAuto」に対応している。

「トレーラーバックガイダンス」は、キャンピングカーなどのトレーラーを牽引する際の操作を支援し、ストレートパスアシスト機能は、新型セコイアとトレーラーが後退する時、くの字に折れ曲がることのないように設計されている。オプションの360度カメラは、新型セコイアとトレーラー周囲の視認性を引き上げる。トヨタの一体型トレーラーブレーキコントローラーと接続すると、ブラインドスポットモニターによって、トレーラーの死角も認識できる、としている。


フルタ セコイヤチョコレートいちご 1本×30個
¥972 (¥32 / 個)
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  3. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  4. レクサス『ES』新型に初のEV登場、日本発売は2026年春…上海モーターショー2025
  5. 日産の新型EVセダン『N7』の詳細発表、航続は635kmに…上海モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る