車両搭載技術と連動したテレマティクス保険を今秋より導入…日産自動車

日産自動車は、車両搭載技術と連動したテレマティクス保険を、パートナーの損害保険会社および日産フィナンシャルサービスと共同開発。同保険を今秋(予定)より導入する。

日産は2003年、パートナーの損害保険会社と、日産フィナンシャルサービスと共同で「日産カーライフ保険プラン」を発売。日産の販売会社で取り扱う自動車保険に加えて、アクシデントの発生により必要となったドアミラー、タイヤ、フロントガラスの交換や、小さなキズやヘコミの修理などを無償提供する等のプラン内容が好評で、年間200万件を超えるドライバーが加入している。

今回開発したテレマティクス保険は、日産カーライフ保険プランの従来の提供内容に2つの新たなサービス「運転挙動連動型保険」「事故対応高度化サービス」を加えて、2022年秋より全国日産の販売会社にて販売を開始する予定だ。

運転挙動連動型保険は、テレマティクス技術により車両から取得した走行データに基づき、ドライバーの運転挙動をスコア化することで安全運転に対する意識を高めるとともに、スコア結果によって保険料を割り引く。また、事故対応高度化サービスは、万が一の事故の際に、救急・警察対応からレッカー手配、保険会社への事故報告までを一気通貫してドライバーをサポートする。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る