トヨタ中嶋副社長が驚いた中国EVの“智能化“とは…3つの必須機能とアプリ事例

智能化=3つの必須機能

実装されているアプリの種類は?

日米欧韓のメーカーの現状

中国メーカーが急速に進化する背景

AITO M5のアプリ一覧画面
AITO M5のアプリ一覧画面全 6 枚

5月10日のトヨタ決算説明会の場で、トヨタの中嶋裕樹副社長は以下のようなコメントを残している。

「上海モーターショーを視察して、正直に言って驚きを隠し得ない部分がたくさんあった。特に、電動化の競争というよりも、EVが当たり前になった上で、智能化の競争が非常に活発に行われているという印象を持った」

現地を取材した筆者自身も、同行した編集者も、これと同じ感想を持った。おそらく現地を見た誰もがそう感じたはずだ。

◆智能化=3つの必須機能

では、ここでいう智能化とは具体的に何か。日本語では知能化と書くべきだろうが、中国では智能化と書く。智能化と聞いて中国人が連想する3つの機能があり、運転支援機能、音声認識機能、そしてクルマのスマホ化機能だ。本稿では、クルマのスマホ化機能について取り上げたい。

クルマのスマホ化と省略して書いたが、具体的には、以下の機能が含まれる。

  1. 車載IVIシステムからクルマ用のアプリマーケットにアクセスし、欲しいアプリをクルマにインストールし、利用できること

  2. スマートフォンと同じアカウントでログインし、アプリの利用状況などが同期されること

  3. アカウント連携によって、スマートフォンやスマートウォッチをクルマの連携デバイスとして使えること(キーロック、遠隔エアコン操作、ビデオ通話、走行ログ表示など)

これらをすべて搭載したモデルは少ない(「AITO M5」など)が、1と2の機能については、モーターショーに展示されていた中国メーカーのEVにはほとんど搭載されていた。搭載されていないのは、宏光MINI級の小型EVだけだ。

◆UIは各社とも似通っている

これらの機能はどのように実装されているのか。実際のIVIの画面を見ていこう。

面白いことに、IVIのUI設計はどのメーカーも驚くほど類似している。ということは、この機能はもはや差別化領域ではなく、標準機能として捉えられているということだろう。


《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

アクセスランキング

  1. 洗車機=傷が付くはもう古い! 最新洗車機の凄さとプラスアルファの洗車法
  2. BMW 4シリーズ グランクーペ が新フェイスに、改良新型を発表…北京モーターショー2024
  3. トヨタがインドで新型SUV『アーバンクルーザー・タイザー』を発表…Aセグメント再参入[詳細写真]
  4. EVは自宅充電と電気料金プラン選びが大切! 竹岡圭がユアスタンドに聞く、“楽しくお得なEVライフ”のコツPR
  5. メルセデスAMG『E53』新型、612馬力の電動セダンに…欧州受注開始
  6. 【ヤマハ XSR900GP】開発者が語る「ただの80年代オマージュやレプリカを作ったわけじゃない」
  7. 夜行高速バス「ドリーム号」、深夜の乗務引継ぎを見学する
  8. トヨタ『S-FR』の開発が再始動か?! …令和のヨタハチに注目
  9. ポルシェ、全6車種中4モデルを更新へ…2024年内に
  10. オフ系最強の定番モデル! レイズ デイトナ装着車両に注目~2024 RAYS FAN MEETING~
ランキングをもっと見る