幻のショーカーを復刻、その全てを記した1冊…トヨタパブリカスポーツ

トヨタ・パブリカスポーツ
トヨタ・パブリカスポーツ全 7 枚

『想いの復元 パブリカスポーツ』
トヨタスポーツ800の源流
著者:諸星和夫 (元トヨタ自動車デザイン部)
発行:三樹書房
定価:3850円
ISBN978-4-89522-791-9

トヨタ『スポーツ800』の源流となった『パブリカスポーツ』。幻のショーカーと呼ばれるこのモデルの復刻プロジェクトが行われた。その全貌を語る1冊が本書である。

多くのファンによって、今なお愛好されるトヨタスポーツ800。その原点となった幻のショーカーを完全復元するため、当時のトヨタのメンバーや有志を中心に、役立つ記録をかき集め、開発に携わった先輩たちを訪ね歩き、いまは亡き設計者の意図を探り、試行錯誤を重ねて作業を実施。そのプロジェクトの様子を克明に記した、唯一の書籍が刊行された。

パブリカスポーツ(レプリカ)パブリカスポーツ(レプリカ)

1962年の第9回全日本自動車ショーに展示されたパブリカスポーツは、多くの来場者の注目を浴びた。その理由は空力に特化したスタイルやキャノピーにあり、まさに航空機もかくやというデザインだ。実モデルは消滅してしまったが、そのスタイルに魅せられた男たちにより、その復元が行われた。実際に開発に関わった人たちを尋ね、資料を収集するなどで、1/5スケールにたどり着き、そこから、フルスケールモデルまで作成。

本書は幻となったパブリカスポーツの復元とともに、なぜこのモデルが生まれたのか。また関係する資料やスポーツ800との関係性などを克明に記した貴重な1冊である。

想いの復元 パブリカスポーツ想いの復元 パブリカスポーツ

なお本書は、『想いの復元 パブリカスポーツ』(2015年10月25日初版発行)の内容はそのままに、カバーデザインを一新して刊行する新装版である。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る