最高峰SUV『マイバッハ GLS』さらに大規模改良!? ハイパースクリーン搭載、PHEV投入に注目

メルセデス マイバッハ GLS 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデス マイバッハ GLS 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 13 枚

メルセデスベンツの最上級ブランド「マイバッハ」が販売するクロスオーバーSUV『マイバッハ GLS』の改良新型プロトタイプを、カメラが初めて捉えた。

ベースとなる現行型メルセデスベンツ GLS(X167)は2019年に発売。その最上級モデルとしてマイバッハブランド初のSUV、マイバッハ GLSが登場した。2023年に初めてのフェイスリフトが執行されたが、早くも2度目の大幅改良が施される。

大規模なフェイスリフト(改良)は販売効果を高めるためおこなわれるが、モデルライフの中で1度というのが通例だった。しかし近年では2度、3度とアップデートされるモデルも増えてきている。これは電動化や、加速するIT化への対応、あるいはセキュリティ上の対策などで、スピード感が求められるためとみられている。

メルセデス マイバッハ GLS 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデス マイバッハ GLS 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

今回のプロトタイプは、フロントエンドのみがラッピングでカバーされた状態だ。変更は小規模…と判断するのはまだ早い。開発初期のプロトタイプのため、今後新たな改良ポイントが加えられていく可能性が高い。また、外観ではなく“中身”が大きく変わる可能性があることも否定できないだろう。

現段階で変更が確定しているフロントエンドだが、新グラフィックのLEDデイタイムランニングライト、グリル形状、エアインテークを含むバンパーなど、前回のフェイスリフトよりも大掛かりな改良が加えられることになりそうだ。

キャビン内の注目は、『EQS SUV』で採用された「MBUX ハイパースクリーン」レイアウトの初採用だ。インストルメントパネル全体がワイドスクリーンになるもので、人工知能(AI)を利用して、インフォテインメント、快適性、車両機能の操作と表示を、直感的におこなうことができ、かつ「感情的なデジタル体験を可能にする」とメルセデスはアピールしている。これがついに、最上級SUVにも盛り込まれることになりそうだ。

メルセデス マイバッハ GLS 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデス マイバッハ GLS 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

現行型マイバッハ GLSは、4.0リットルV型8気筒ツインターボエンジンにマイルドハイブリッドを組み合わせる。EURO7非ガス規制は1月1日に執行されたばかりだが、より厳格なEURO8を見据えて、プラグインハイブリッドの初導入も噂されている。

マイバッハ GLSにとって2度目のフィエスリフトは、2025年終わりと予想される。当然、ベースとなるGLSも同時におこなわれることになるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る