ダイムラー、初のレベル4の自動運転セミトラック開発…プロトタイプ発表

フレイトライナー eカスケディア の自動運転プロトタイプ
フレイトライナー eカスケディア の自動運転プロトタイプ全 4 枚

ダイムラートラックは5月8日、同社初のレベル4の自動運転セミトラック、フレイトライナーeカスケディア』(Freightliner eCascadia)のプロトタイプを発表した。

写真:フレイトライナー eカスケディア の自動運転プロトタイプ

このトラックは、量産型の電動フレイトライナーeカスケディアがベース。トルクロボティクスの自動運転ソフトウェアと最新のレベル4センサー、計算技術を搭載している。これにより、将来的にレベル4の自動運転が可能になる。トルクロボティクスは、ダイムラートラックの自動運転技術を担う独立子会社だ。

フレイトライナーeカスケディアは、2022年に生産を開始し、現在までにアメリカ国内の55以上の企業で600万マイル以上の実走行を達成している。このゼロエミッションのクラス8トラックは、バッテリーは90分で80%まで充電可能。複数のバッテリーと駆動軸のオプションがあり、155、220、230マイルの航続を実現する。

プロトタイプの小さなキャブには、自動運転センサーを搭載した。充分な冷却性能を確保するために、ドライバーと助手席の間に空冷システムを配置した。カスタマイズされたソフトウェアは、車両の状態に関する制御インターフェースとフィードバックを自動運転システムに提供する。

自社設計のセンサーバーカバーは、カメラ、ライダーセンサー、レーダーセンサーを組み込み、空気抵抗の性能を向上させると同時に、損傷や汚れからの保護を強化している。さらに、4つの12ボルトバッテリーが高電圧の電力を供給し、自動運転を可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  5. ロータス『セオリー1』は1000馬力! 新デザイン哲学を反映したコンセプトカー…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る