プジョーやシトロエン、新コネクトサービスとソフトウェア基盤採用へ…ステランティスが発表

ステランティスの次世代スマートコックピット
ステランティスの次世代スマートコックピット全 2 枚

ステランティスは6月13日、傘下の14のブランドの顧客向けに、新しいコネクトサービスとソフトウェアプラットフォームを導入すると発表した。

ステランティスは14のブランドの顧客向けに、新しいコネクトサービスを継続的に提供している。この取り組みにより、ソフトウェアやコネクトサービスからの収益が2021年以降2.5倍に成長し、同期間中に世界中の加入者数が500万に増加した。

さらに、対応する車両数は15%増加し、1380万台に達した。2023年には9400万回以上のOTA(Over-the-Air)更新を実施し、既存の車両に新機能を追加している。

これらの成果は、ステランティスの次のソフトウェア成長の基盤を築いている。同社は、クラウドベースの設計およびテストツールを使用し、車両ソフトウェアの開発速度、品質、および展開を早めてている。これには、「バーチャルエンジニアリングワークベンチ」も含まれる。

ステランティスは、自社内でソフトウェアを開発する能力を構築し、24時間体制で各車両プラットフォームに合わせたソフトウェア製品を開発している。主要なソフトウェアプラットフォームのひとつが、「STLA Brain」。これは、中央集権型のコンピューティングアーキテクチャで、センサーやアクチュエーターへの完全なOTAアクセスを可能にする。電子制御ユニット(ECU)の数を約60に半減し、新機能を6か月以内に開発可能。2025年に車両に組み込まれる予定だ。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る