レゾナック、EV向け高性能ブレーキパッド開発

電動ブレーキシステム向けディスクブレーキパッド
電動ブレーキシステム向けディスクブレーキパッド全 1 枚

レゾナックは7月3日、電気自動車(EV)に搭載する電動ブレーキシステム向けのノンアスベスト系摩擦材(NAO材)を使用した高性能ディスクブレーキパッドを開発したと発表した。

このブレーキパッドは、ガソリン車と比較して車体重量が重いEVにおいて、高い制動力と耐摩耗性を発揮する。2026年の量産化を目指し、現在欧州のTier1ブレーキシステムメーカーにサンプルを提供し、適合性評価を進めている。

この新しいブレーキパッドは、アスベストや鉄を含まず、ブレーキ時の摩耗が少ないため環境負荷が低く、静粛性にも優れている。素材の特性を生かした配合により、欧州で主流のロースチール系ブレーキパッドと同等レベルの高いブレーキ性能を実現した。

自動車業界では、カーボンニュートラルなどの環境問題への対応としてEV化が急速に進んでいる。2035年には世界の新車販売のうちEVが占める割合が50%に達すると予想されており、EV向けのブレーキパッドは、車体重量の増加によりブレーキへの負荷が高くなることに加え、回生協調ブレーキとの適合性も重要な要素だ。さらに、2028年以降に欧州で適用される新環境規制「EURO-7」では、ブレーキの摩耗による粉塵も規制対象となるため、制動力に優れ、かつ摩耗の少ないブレーキパッドが求められている。


《小崎未来@DAYS》

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  3. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  4. スバル初の電動コンパクトSUV『アンチャーテッド』、欧州にも投入へ…航続は最大584km
  5. スバル『クロストレック』に次世代ハイブリッド追加、米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る