【日立Astemoアフターマーケットジャパン】OBD車検/整備兼用スキャンツール「HDM-10000」が補助金対象に…申請受付は7月30日から

PR
補助金対象となった、OBD車検/整備用スキャンツール「HDM-10000」
補助金対象となった、OBD車検/整備用スキャンツール「HDM-10000」全 4 枚

国土交通省は、自動車整備事業者を対象に、7月30日から申請受付を開始する「令和6年度スキャンツール補助事業」の対象機種の一覧を、令和6年度被害者保護増進等事業費補助金の公式サイトで公開した。対象機種は、OBD車検対応の検査用スキャンツールとして型式認定を受けた15メーカー、35種類となっている。(7月19日更新時点)

この15メーカーに含まれる日立Astemoアフターマーケットジャパン株式会社の対象機種に注目。5月29日に新発売となった「HDM-10000」と、その従来機「HDM-9000」が補助金対象となった。ここでは最新機種「HDM-10000」にフォーカスし、同製品の特徴をピンポイントで紹介したい。

兼用タイプ、起動の早さ&ISO13400対応

「HDM-10000」は、OBD車検対応の検査用スキャンツールとして型式認定を取得。車両のデータリンクコネクタに装着し、検査用スキャンツールを構成するVCI(Vehicle Communication Interface)として使用することが可能であり、次世代の車両通信規格ISO13400(イーサーネット/DoIP)にも対応している。また、整備用スキャンツールとしても使用できる兼用タイプである。

「HDM-10000」は、起動の早さと操作性の良さが魅力

検査用スキャンツールのVCIとして使用する際は、特定DTC照会アプリをインストールしたPCの有線接続に加え、無線(Bluetooth®)接続を選択することも可能。数秒で起動するため待ち時間が短く作業効率化につながる。さらに、操作性の良さもポイント。従来機種(HDM-9000)にはないファンクションキーがあり、ページアップ、画面のスクリーンショット保存をワンタッチで行える。

モード切り替えに便利な「リセットキー」が搭載されている点もポイント。OBD車検時に「不適合」となった際、すぐに検査用スキャンツールから整備用スキャンツールに切り替えて点検整備を行える。

本体上部にあるリセットキーを押せば、検査用から整備用スキャンツールに切り替えて点検整備が可能

当編集部では「HDM-10000」の発売直後に紹介記事を公開し、現在も閲覧できる。製品詳細や購入に関する問い合わせは、日立Astemoアフターマーケットジャパン株式会社カスタマーサポートセンター(03-3527-6323)で受付中。このほか、「HDM-10000」の実機が、9月20日・21日開催『オートアフターマーケット東北2024』と、9月28日・29日開催『オートアフターマーケット九州2024』で展示される予定とのこと。

なお、スキャンツール補助金の申請先は「令和6年度被害者保護増進等事業費補助金事務局」となり、7月30日から令和7年1月31日まで先着順で受付。補助金額は本体価格の3分の1で、1事業場あたりの上限額は15 万円となっている。

スキャンツール補助金の申請受付を対応する「令和6年度被害者保護増進等事業費補助金」の公式サイト

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  2. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  3. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  4. 『アルファード』なのに4人乗り! 超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」って一体どんなクルマ?
  5. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る