オートバックスが人型AIアシスタント「レイチェル」を導入

レイチェルの接客画面
レイチェルの接客画面全 3 枚

オートバックスデジタルイニシアチブ(以下、ABDI)クーガーRidgelinezは、オートバックスセブングループのデジタルラボにおいて、クーガーが提供する人型AIアシスタント「レイチェル」による接客サービスのトライアルを8月1日から開始する。

トライアルでは、人手不足が深刻化する小売業界で、レイチェルによる接客を通じて、複雑化する顧客のニーズに寄り添った購買体験の提供と店舗スタッフの負荷軽減を目指す。

オートバックスの業務では、商品と車種との適合確認や、PITでの用品取り付けなどが必要となり、購買プロセスが多く複雑であるため、店舗スタッフに高度な専門知識が求められる。

深刻化する労働力不足のなか、急速に進化し、新たなニーズが次々と生まれる自動車とその関連商品の販売において、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためには、テクノロジーの活用が期待される。

ABDIでは、人による接客と同じような体験で、顧客がストレスなく求める商品にたどり着けるよう、テクノロジーを活用した接客を検討している。レイチェルは、音声、表情、しぐさなど、状況に応じた人間らしいコミュニケーションを行うことで、商品やサービスに対する顧客の理解を深めることを図る。

トライアルの概要は以下の通り。

実施期間は2024年8月1日から9月30日まで、実施場所は東京都江東区豊洲のオートバックスデジタルラボ。来訪した人に、タブレットを用いてレイチェルによる接客を体感・体験してもらえる模擬環境を提供する。

接客内容は、車種、購入履歴、在庫状況、価格、商品の特徴などを基に、顧客に適切な商品を推奨することによる選択のサポートや、車種適合やPIT予約、エンジンオイル交換などの定期的な付随作業を含む、必要なプロセスへの誘導など。

参画各社の役割は、ABDIがデジタルラボの運営と評価を行い、クーガーはレイチェルを提供する。Ridgelinezはトライアルの企画とその実施支援、トライアルの目的達成に対する評価、さらに将来の本格展開における投資対効果の実証を行う。3社は今後、オートバックス各店舗への導入について検討予定だ。


《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 21人の証言、ホンダ『S2000』の開発物語…リアルオープンスポーツの誕生と成長
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る