高度自動運転実現へ…慶大や東大、古河電気ら、高速車載光通信の伝送実験に成功

SiPhON(Silicon Photonics-based in-vehicle Optical Network)の構成
SiPhON(Silicon Photonics-based in-vehicle Optical Network)の構成全 4 枚

慶應義塾大学、東京大学、大阪大学、古河電気工業を含む5機関は9月20日、高度自動運転に必要な次世代車載ネットワーク「SiPhON」のコンセプト実証研究を行い、50Gb/sのデータ伝送システムのデモンストレーションに成功した、と発表した。

高度自動運転の実現には、大容量かつ低遅延な車載ネットワークが不可欠。この研究では、信頼性の高いシステムを実現するため、セントラルECUのマスター装置に半導体レーザを配置し、ゾーンECUのゲートウェイ装置にはシリコンフォトニクス集積技術による変調器/受信器を配置した。これにより、石英シングルモード光ファイバーで接続する通信方式(SiPhON)を提案し、実証研究を進めた。

SiPhONは、50Gb/sの伝送容量を持つデータ伝送用ネットワーク(D-plane)と制御信号伝送用ネットワーク(C-plane)からなる物理層を備え、伝送路と光源の二重化による冗長性を有する。シリコンフォトニクス技術を利用して低コストに高信頼性を得る構成である。マスター装置から送信された光は、各ゲートウェイ装置で透過、受信、あるいは変調して出力され、再びマスター装置に帰還して受信される。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  5. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る