トヨタ『GRカローラ』改良新型、モータースポーツの知見を活かし性能向上…今秋米国発売へ

トヨタ GRカローラ 改良新型(米国モデル)
トヨタ GRカローラ 改良新型(米国モデル)全 5 枚

トヨタ自動車の米国部門は9月24日、高性能ハッチバック『GRカローラ』の改良新型を今秋、米国で発売すると発表した。現地ベース価格は3万8860ドル(約564万円)だ。

今回の改良新型GRカローラでは、モータースポーツへの参戦で得た知見を活かし、高速コーナーでの旋回性能、加速性能や冷却性能などを向上させた。また、『GRヤリス』改良新型にも採用した新開発8速AT「GAZOO Racing Direct Automatic Transmission(GR-DAT)」を追加設定している。

開発にあたっては、石浦宏明選手らプロドライバー、社内の評価ドライバー、そしてマスタードライバーのモリゾウからのフィードバックをもとに、限界領域および日常使いにおいても「ずっと乗っていたくなる野性味」を追求したという。

トヨタ GRカローラ 改良新型(米国モデル)トヨタ GRカローラ 改良新型(米国モデル)

旋回性能の向上では、前後ショックアブソーバーにリバウンド側で作動するスプリングを内蔵し、旋回時の車両姿勢と内輪の接地荷重特性を改善。リヤアクスルのトレーリングアーム取付点を上げることで加速時のリヤの沈み込みを低減し、安定した姿勢でのコーナリングを実現した。

加速性能の向上では、中速域でのエンジントルクを現行型に対して30Nm増加させ、最大トルクを400Nmまで高めた。GR-DATを搭載し、ドライバーの意図を反映する変速を実現している。

冷却性能と空力性能の向上では、水冷式ATFウォーマー&クーラーに加え、空冷式ATFクーラーを標準装備。エンジン冷却を強化するためにサブラジエーターを設定し、冷却用の開口を設けた。

減速性能の向上では、ABSを改良し、安定した制動力を実現。クルマとの一体感の向上では、ステアリングコラムとインストルメントパネルリインフォースメントの締結部に高い剛性を持つワッシャーボルトを採用し、直進安定性とステアリング操作のダイレクト感を向上させている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る