高度なセンシングを実現する“テレワイドカメラ”、ニコンと三菱ふそうが開発…CES 2025

CES 2025のセントラルホールに出展したニコン
CES 2025のセントラルホールに出展したニコン全 11 枚

ニコンは、米国ラスベガスで開催されたCES 2025に出展。社会の基盤やクリエイティビティを支える最先端の技術やパートナーとの共創の取り組みを紹介した。そんな中でモビリティ系の展示として注目したのが、三菱ふそうトラック・バスとの共創により誕生した革新的な車載カメラシステム「In-Vehicle Camera System」だ。

ニコンが三菱ふそうトラック・バスとの共創により開発した車載カメラシステム「In-Vehicle Camera System」

これは一言で言えば、望遠/広角レンズを同軸上に配置して一体化した“テレワイドカメラ”のことを指す。実は、ADAS用カメラとして望遠レンズと広角レンズを組み合わせるシステムは、これまでにも既に採用例がある。しかし、それらは2つのレンズを並べて設置していたため、どうしても視差が生まれてしまい、映像段階で補正するなどの後処理が欠かせなかった。

さらに二つのレンズを組み合わせれば、そこには複数の部品を組み合わせるためにメカニカルなトラブルも発生しやすく、またマルチカメラとして活用するにも何十個というカメラを組み合わせた場合は、それらを同期するのも一苦労という状況になっていた。

こうした点においてテレワイドカメラは、望遠レンズと広角レンズを同軸上に配置して一体化しているため、遠方と周辺の光軸が同じになるために視差が生じない。さらにAIが車両周囲の情報を画像で認識する際には、遠方で標識や他車をトラッキングしても対象を見失わず、“版ズレ”のような二重に認識するといった問題も発生しないことになる。


《会田肇》

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る