ヒョンデ、新型EV『インスター』などサブスク車両5000台供給へ…ドイツで電動車普及加速

ヒョンデ・インスター
ヒョンデ・インスター全 5 枚

ヒョンデは、ドイツで自動車サブスクリプションを手がけるFINNと、2025年に5000台の車両供給に関する基本契約を締結したと発表した。

この契約は、両社が個人向けモビリティの脱炭素化を目指し、ドイツの道路により多くの環境に優しい車両を導入することを目的としている。

供給される車両の65%が電動化モデルとなり、そのうち46%がEV、19%がプラグインハイブリッド車となる。これにより、ドイツにおける電動車の普及が大きく加速することが期待される。

FINNでは、ヒョンデの幅広いモデルラインナップが年間を通じて予約可能となる。コンパクトカーの『i10』から7人乗りの『サンタフェPHEV』まで、ほぼ全てのヒョンデ車が用意される。特筆すべきは、新型EVの『インスター』と『アイオニック9』が市場投入と同時にFINNのサブスクリプションで利用可能となることだ。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る