自動運転車の安全性向上へ、STとFocalPointが次世代測位技術で戦略的提携

英国に拠点を置くソフトウェア企業のFocalPointが大手半導体企業のSTMicroelectronicsと戦略的提携
英国に拠点を置くソフトウェア企業のFocalPointが大手半導体企業のSTMicroelectronicsと戦略的提携全 1 枚

英国に拠点を置くソフトウェア企業のFocalPointは、世界的な大手半導体企業のSTMicroelectronicsとの戦略的提携を発表した。

この提携により、自動車メーカーは自動運転車の安全性を高める鍵となるGNSS(全地球測位システム)の信頼性と精度を向上させることが可能になる。

FocalPointは、Supercorrelation技術を搭載したS-GNSS Autoソフトウェアを、STの高性能マルチコンステレーション対応Teseoデバイスに統合する。この組み合わせにより、ビル群の間や森林の道路など、従来のGNSSシステムが苦手とする環境においても、測定精度が最大4倍、位置精度が最大3倍向上することが確認されている。

GNSSは先進運転支援システム(ADAS)の重要なコンポーネントだが、信号干渉の影響で精度が低下する課題があった。S-GNSS Autoは、このような困難な条件下でもGNSSを信頼性の高い高性能センサーに自動的に変換する。これにより、自動車メーカーはハンズフリー運転の運用範囲を安心して拡張できるようになる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハヤブサ 試乗】かつての最速マシンは今、何を語りかけてくるのか…佐川健太郎
  2. 素材サプライヤーの巨人、3Mが上海モーターショー2025で見せた電動化対応への自信と幅広いポートフォリオPR
  3. 堂々デザインのミニバン『カーニバル』、デュアル12.3インチディスプレイやVIP装備満載に
  4. トヨタ『RAV4』新型発表にファン歓喜!3つのスタイルに反響、注目はやはり「GRスポーツ」か
  5. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る