復活のボルボ『XC70』に熱視線!「PHEVで200km走るなら最高」「日本でも売ってくれ!」と期待の声

電動SUVとして復活を果たすボルボ XC70
電動SUVとして復活を果たすボルボ XC70全 4 枚

ボルボカーズは、新型『XC70』を発表した。かつて、ワゴンの『V70』をベースにしたXC70が用意されていたが、新型はミッドサイズSUVとして復活を果たす。この発表にSNSでは「中々格好良いですね」「日本でも販売して欲しい!」といった声が集まっている。

新型XC70は、プレミアム長距離プラグインハイブリッド向けに新開発された「SMA」プラットフォームを採用、『XC60』よりもやや大きく、より広々としたモデルとなっている。

ボルボ XC70 新型ボルボ XC70 新型

最大200kmのEVモード航続を実現し、同社のプラグインハイブリッド車としては最長の航続距離を誇る。より長い電気走行距離を求める中国市場のニーズに応えるもので、今年後半から中国で注文受付を開始する予定だ。ボルボカーズによれば、将来的に他の市場への展開も検討しているという。

デザイン面では、ボルボの伝統的な北欧デザインを現代的に解釈。フロントには同社の電気自動車モデルからインスピレーションを得た盾のような閉じたグリルを採用。空力性能、室内環境、冷却効率を最適化する自動調整機能付きのアクティブグリルシャッターを備えている。

特徴的な「トールハンマー」デザインのデイタイムランニングライトは、より大胆な表現に進化。その下にはマトリクスLED技術を採用したヘッドライトを配置し、道路状況や交通状況に応じて知的に調整することで、視認性と安全性の向上に貢献している。リアでは、C字型のテールライトがリアガラスにシームレスに統合され、現代的な外観を実現している。

ボルボ XC70 新型ボルボ XC70 新型

現段階ではこれ以上の情報はなく、公開された姿も数点の写真のみだが、詳細は今後数か月のうちに明らかにされる予定だ。

そんな新型XC70にX(旧Twitter)では、「中々格好良いですね」「ここ最近の中国向けSUVが格好良過ぎて好きなんですよね…」といった声が集まっており、特にデザインに関しては高評価が集まっている。また、近年の中国市場向けの車両に魅力を感じている方もいるようだ。

他にも「日本でも販売して欲しい! EX90とEM90のデザインテイストが強めに感じます」「日本でも売ってくれ! PHEVで200km走るなら最高やん!」といった国内導入を求める声も見られた。「ちょっとメカニズムが気になる…」といったコメントも見られ、ボルボPHEVの実力が注目されている。

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アルピナ創業家が新ブランド「ボーフェンジーペン」設立、ザガートとGTカー共同開発
  2. 【スズキ ハヤブサ 試乗】かつての最速マシンは今、何を語りかけてくるのか…佐川健太郎
  3. ザガート、1台限りのアルファロメオ『8C』発表…伝説の名車に敬意
  4. 「絶対にパンクしない」電動アシスト自転車発売へ、1充電で最大1000km走行も
  5. 公取委、ENEOS系など軽油6社、カルテル疑いで立ち入り検査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る