【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定「世界No.1 EV大国「中国」の真相」

【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定「世界No.1 EV大国「中国」の真相」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定「世界No.1 EV大国「中国」の真相」全 1 枚
視聴には、レスポンスのビジネス会員 プレミアムプランまたは法人プランへの登録が必要です。



<ゲスト講師>
 ジャーナリスト/千葉大学 客員教授 高口 康太 氏

<モデレーター>
 スズキマンジ事務所 代表(株式会社デンソー 技術企画部 CX)鈴木 万治 氏

2024年、中国のNEV販売台数は1158万台、世界市場の68%に達した。2025年にはNEV販売台数がICEを追い抜く歴史的転換が確実視されている。中国はいかに「世界一のEV大国」となったのか?産業政策の成功か、それとも「殺到する経済」とも称される、激烈な企業競争の結果なのか。
本セミナーでは、2009年以来の産業政策と企業の対応を追いながら、中国が低速EV、低価格EV、中価格EV、高価格EVの価格帯で異なる成長を遂げたことを、個別具体的な事例から掘り起こし、その成長の原動力を解き明かす。
対談では、これらの動向を踏まえた上での日系自動車業界としての対応を議論する。

1.「世界一のEV大国」中国の現状
2.中国の産業政策第1ステージ(~2015)とその失敗
3.中国の産業政策第2ステージ(~2020)と「EVの冬」
4.テスラのCatfish Effectと「EV4時間産業圏」
5.低速EVから低価格EVへの“進化”
6.造車新勢力(2014年以降誕生のEVスタートアップ)の素顔
7.対談・質疑応答

《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  4. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る