クーペだけどショーファーカー、『センチュリークーペ』のインテリアで表現した「人が主役の空間」とは…ジャパンモビリティショー2025

トヨタ センチュリークーペ
トヨタ センチュリークーペ全 28 枚

トヨタはセンチュリーをブランド化することを発表するとともに、そのコンセプトモデル、『センチュリークーペ』を「ジャパンモビリティショー2025」に出展。そのインテリアは日本の和室を意識したとのことなので、インテリアデザイナーに話を聞いた。

◆素材のこだわりに「日本の美」

センチュリークーペという名称からドライバーズカーだと解釈してしまいそうだが、実はショーファーカーも兼ね備えているという。その点について担当インテリアデザイナーは、「ショーファーカーとしてセンチュリーにはセダンとSUVがあります。パーティーなどにも乗って行けるようなクーペがあってもいいんじゃないか。そこでこういったクーペでもちゃんとショーファーの機能があるところを見せ、こういう考えもあるということを提案したかったのです」という。

では、このインテリアでは何を表現したかったのか。「クーペイッシュな外観からは想像できないくらいの広い空間があります。センチュリークーペはドライバーズカーでありながら、ショーファーカーでもありますので、しっかりとセンチュリーとしてのショーファーカーというところを作り込んでいきました」。

具体的には、「助手席はロングスライドしてリラックス姿勢になったり、オットマンが出てきたり。またリアモースト(助手席を最後端まで下げた状態)にすると、すごく広い空間ができますので、とてもリラックスできるでしょう」と説明。


《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

アクセスランキング

  1. 日産『キャシュカイ』の新型e-POWER、燃費15%改善でセグメントトップレベルに…独ADACがテスト
  2. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  3. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  4. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  5. ポルシェ『911 GT3』、究極の純正オプション「マンタイキット」設定…ニュルで約2.8秒短縮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る