【ランエボ7デビュー】対決!! 『インプレッサWRX STi』vs『エボリューションVII』

自動車 ニューモデル 新型車
【ランエボ7デビュー】対決!! 『インプレッサWRX STi』vs『エボリューションVII』
【ランエボ7デビュー】対決!! 『インプレッサWRX STi』vs『エボリューションVII』 全 6 枚 拡大写真

永遠のライバル、『ランエボVII』vs『インプレッサWRX STi』。スペックだけで比べてみても、以下にあげるだけの違いがある。あくまでも基本性能の熟成で勝負する『インプレッサ』と、ACD、AYCといったハイテクをますます洗練させた『ランエボ』。両車の対決やいかに?

現時点では乗り比べが出来ないので、まず、両車をスペックで比べてみよう。

まずエンジンでは、かたや直4ターボ、こなたフラット4ターボと形式は大きく異なるが、最高出力はともに280ps。発生回転数もランエボが6500rpm、インプレッサが6400rpmと大差ない。最大トルクでは、ランエボが39.0kgm/3500rpm、インプレッサが38.0kgm/4000rpmと、ランエボが首位を奪回している。

パワーウェイトレシオで比べれば、ランエボが5.00kg/psに対し、インプレッサが5.11kg/ps、トルクウェトレシオで比べても、ランエボが35.9kg/kgmに対し、インプレッサが37.6kg/kgmと、あくまで数値上ではランエボが勝っている。

シャシーのディメンションで比べれば、ホイールベースはランエボが2625mm、インプレッサが2525mm。トレッドはランエボが前後1515mmにたいし、インプレッサは前1490/後1480mmと、インプレッサのほうがやや小ぶりだ。そのためか、最小回転半径はランエボが5.9mにたいし、『インプレッサ』が5.4mとなっている。つまり、小回りや取りまわしは『インプレッサ』のほうがよさそうだ。

そして、燃費で比べれば、ランエボの10・15モード燃費が9.6km/リッター、インプレッサが10.4km/リッターと、意外にもインプレッサのほうが燃費がいい。しかも燃料タンク容量はランエボが48リットルに対し、インプレッサが60リットルだから、インプレッサのほうが論理的には長距離巡航できることになるが…。

しかし、いくら数値で比較しても、クルマは乗ってみなければわからないものだ。一刻も早く、新型『ランエボ』vs『インプレッサ』の比較試乗してみたいものである。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る