【2005年の10大ニュース座談会】世界が動いた! 日本が動かした!!

自動車 社会 行政
【2005年の10大ニュース座談会】世界が動いた! 日本が動かした!!
【2005年の10大ニュース座談会】世界が動いた! 日本が動かした!! 全 14 枚 拡大写真

 がんばれホンダ、日産

井元 では本数関係なく十大記事にふさわしいと思われるものを、どんどん挙げていきましょう。

三浦 愛・地球博、別名トヨタ博。レクサス日本展開。

高木 トヨタに新社長就任。トヨタが富士重に出資。トヨタ博、レクサスと比べたら弱いですか?

井元 とりあえず順位も関係なく、推薦していこうよ。道路特定財源の一般財源化。

三浦 GM後退、トヨタと世界の盟主交代。いや、去年からのビッグ3の退潮。

石田 軽自動車が売れた。各メーカー、販売チャネル統合へ。軽自動車が売れたのと、内容としては一体ですね。

佐藤 ガソリン価格高騰で世界中のメーカーがハイブリッドカーを用意してきた。それから京都議定書が発効した。

三浦 iPod対応車載オーディオ機器、続々登場。市販カーナビが売れたのも同じ動向なんだ。でもハードウェアの話題はニュースで選ぶと毎回ないね。今年でいうとハードウェアの話はレクサスになるのかなあ。

石田 ホンダ、日産はニュースないですねえ。ホンダが低調でしたね。去年に続き。

高木 日産はワンエイティ達成。でも社会的、業界的な影響は小さいかな。

 一次選考(順不同)
 ●愛・地球博
 ●レクサス日本導入
 ●道路特定財源、一般化へ
 ●ガソリン高騰、ハイブリッド車もてはやされる
 ●GM後退、トヨタと盟主交代
 ●シューマッハの天下終わる
 ●バイク高速二人乗り解禁+AT免許+ETC搭載
 ●クルマからエアガン乱射
 ●ポルシェ、フォルクスワーゲンに出資
 ●重大事故多発、子供の死傷者多数
 ●京都議定書発効
 ●台風の被害、各地で相次ぐ
 ●軽自動車売れる
 ●東京モーターショー開催
 ●地上波デジタルTV車載器
 ●iPod対応車載オーディオ機器、続々登場
 ●Bluetooth携帯電話普及へ
 ●ASV-3
 ●ETC前払い割り引き終わり、マイレージに
 ●市販カーナビ売れる
 ●日産180達成
 ●EV開発に弾み
 ●トヨタに渡辺新社長就任
 ●トヨタ、富士重に資本参加
 ●メーカー各社、販売チャネル統合
 ●中国製SUV、欧州安全基準で星ゼロ
 ●ロンドン渋滞課金、外交問題になる

NEXT ■自民党が衆議院選挙で圧勝

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 続きを読む

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る