【2005年の10大ニュース座談会】世界が動いた! 日本が動かした!!

自動車 社会 行政
【2005年の10大ニュース座談会】世界が動いた! 日本が動かした!!
【2005年の10大ニュース座談会】世界が動いた! 日本が動かした!! 全 14 枚 拡大写真

 iPod が車載対応でブレイク

井元 議論百出のわりに絞り込みはスムーズに進みますね。重大ニュースは多面的な意味をもつということなんだ。今のところ「軽自動車売れる」、「バイク二人乗り」、「iPod対応」あたりがランクイン境界線上。

高木 iPodは去年でしょう。

三浦 今年は世界中の自動車メーカーがiPod対応っていうのを表明したんだ。アップルはメルセデスベンツはじめ、BMW、ボルボみたいなプレミアムブランドから提携を発表していく。日本メーカーでも日産がiPod対応を始めてる。

佐藤 アップルはドックコネクタを作った時からクルマでの利用を想定していた。自動車メーカーからすると開発設計が簡単。例えばCDチェンジャーなんていうのは各オーディオメーカーごとにコネクタが違うんです。で、ドックコネクタにつなげばインターフェースをクルマ側に持ってこられて、安全的にもよろしい。

三浦 なおかつ“with iPod”で自分のブランディングも向上する。

井元 次は「高速道路バイク二人乗り解禁」いきましょう。

三浦 バイク二人乗りが解禁されたからといって高速を走るの? 通行料払わないで下道行けばいいじゃん。バイクなら渋滞の影響も少ないんだし。

井元 それは15年前の話(笑)。俺たちの時代とは違うんだよ。

佐藤 長年ずっといわれてて、特に海外メーカーは非関税障壁がある、と。日本で乗る大型バイクっていうのは、なんか油臭くて好きものが乗るようなストイックな趣味だったのが、こう2人でデート、あるいは奥さんと乗れるようになった。2005年はバイクツーリング元年ですよ。

三浦 団塊世代の市場はあるだろうね。クルマの趣味性が落ちてきてる半面、バイクの趣味っていうのは出てくるかも。

井元 うーん、評価が上がってきたね。

石田 「軽自動車売れる」が下がった。

佐藤 通信カーナビの話をしてないんですけど……?

石田 今年出たのはG-Linkだけ、新しいものではね。

NEXT■順位決めは難航するもトヨタイヤーに

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 続きを読む

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る