大矢アキオ『喰いすぎ注意』…イタリア人がクリスマスに選んだ日本車

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…イタリア人がクリスマスに選んだ日本車
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…イタリア人がクリスマスに選んだ日本車 全 6 枚 拡大写真
1
お歳暮は上司から部下へ

12月、イタリアでは「ドーポ・ナターレ!」という言葉が飛び交うようになる。Dopo Nataleとは、「クリスマスの後」を意味する。

イタリアの自動車メーカーやカロッツェリアの広報部に何かを頼んでも、この時期は結構な確率で「ドーポ・ナターレ!」が返ってくる。要するに、「すべてはクリスマス明けにネ」というわけだ。

イタリアにもお歳暮のようなものがある。ただし、日本と違うのは、職場の上司から部下に贈ることである。そうした贈り物用にと、スーパーや食料品店では、籠に入った詰め合わせが売られている。価格は2000円台くらいからだが、最近は安物のCDミニコンポなどが入っている2万円級のものまである。

中小企業の社長サンなどは、自宅の農園で作ったオリーブオイルやワインビネガー、さらに漬物やジャムなどを詰めて部下にプレゼントしたりもする。イタリアン・オヤジ上司は、結構大変なのである。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 続きを読む

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る