日産の新デザインセンターが見せてくれたこと

自動車 ビジネス 企業動向
日産の新デザインセンターが見せてくれたこと
日産の新デザインセンターが見せてくれたこと 全 18 枚 拡大写真

 デサイナーの生活の質を上げよう

神奈川県厚木市の外れにある日産自動車の開発拠点、日産テクニカルセンター。正門から入ってクルマで1〜2分走ったところに、完成したばかりの新デザインセンターがある。日産は世界戦略を進めるうえで、デザインをきわめて重要なものと位置づけている。新デザインセンターは、日産最大のデザイン発信地という役割を担う。

面積4万2000平方メートルという広大な新センターは、白を基調としたシンプルな造形。そのなかに、先行デザインからクレイモデル製作、デザイン検討、プレゼンテーション、さらにはデザイン部門スタッフの福利厚生まで、デザインに関するすべての機能がパッケージングされている。

「デザインセンター作りで常に頭にあったのは、スタッフにとって心地良い環境作りでした。いいデザインを生み出すためには、設備を充実させたり仕事をやりやすいレイアウトを考えたりということはもちろん大事ですが、それだけでは十分ではありません。スタッフの創造性がデザインの源泉である以上、そのスタッフの生活の質も上げなければダメ。居心地のいい、ずっとそこに居続けたいという環境の創出が、センターを作る私の仕事だと考えたのです」(デザインセンター企画担当)

広大なセンターで働くデザイン関連スタッフはおよそ600人。スタジオを多数抱えるデザイン部門は一人あたりの床面積は大きくなる傾向があるが、新デザインセンターのゆとりはことさら大きい。日産のデザイン部門への投資意欲の大きさがうかがえる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 続きを読む

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る