【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】ガーミン nuvi360「アウトドアGPSからPNDへ」…開発者

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】ガーミン nuvi360「アウトドアGPSからPNDへ」…開発者
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】ガーミン nuvi360「アウトドアGPSからPNDへ」…開発者 全 9 枚 拡大写真

同じGPSエンジンでもソフトのアルゴリズムで精度は変わる

---:編集部ではnuviを日本国内だけでなく、海外でも利用したのですが、その精度にはとにかく驚かされました。

高橋:GPSエンジンは他社でもよく利用されているSiRF社のSTAR IIIですが、同じGPSエンジンを使っていても、マップマッチングやフィルタリングのアルゴリズムによって精度は変わってきます。

---:また、トンネルでは入る直前の自車速度を維持したまま、走り続けますね。

高橋:そうですね、電波が受信できないからすぐにロストするのではなく、なるべく自然な形でシミュレーションしてくれるあたりもnuviの特徴だと思います。

---:トンネル内には信号もありませんし、速度が大幅に変化することはありませんからね。こういったきめ細かい作りはさすがに長年GPSやっているメーカーだけのことはあるな、と思わせます。さらにこれで渋滞情報に対応してくれたら文句なしなのですが(笑)、VICSへの対応は検討されましたか。

高橋:VICSへの対応はユーザーからも要望として寄せられています。ただ、VISCはハード面以外にも高額の負担金をセンターに納める必要があり、1モデルのみをリリースしている当社としては非常に厳しい状況です。しかしながら、今現在もVICSの採用に向け、前向きに検討しています。

---:次にnuviのひとつの売りである海外マップソース対応ですが、ユーザーの反応はいかがでしょう。

高橋:徐々に浸透しつつあります。この夏休み前にも「海外の地図があるからこれを買いたい」ということで、海外地図がnuviの購入を牽引するケースがかなりありました。

---:海外でレンタカーを借りてGPS(カーナビ)を付けると、かなりの追加料金がかかってしまいますからね。海外でも日本で使っているのと同じインターフェイスで使えて、道案内してもらえるというのは精神的にものすごく楽です。また、クルマから取り外して歩行者ナビとしても使えるので、観光ツールとしても非常に便利なんです。

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 続きを読む

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る