トルコの茶畑を訪ねて (8) イスタンブール アヤソフィアに圧倒される

エマージング・マーケット 中東・アフリカ
トルコの茶畑を訪ねて (8) イスタンブール アヤソフィアに圧倒される
トルコの茶畑を訪ねて (8) イスタンブール アヤソフィアに圧倒される 全 6 枚 拡大写真

アヤソフィアに圧倒される

【画像全6枚】

午後は予定通りアヤソフィアへ。午前中程の行列もなく、スムーズに入れる。アヤソフィア、古くはコンスタンチヌス帝の時代、紀元360年に最初に建造されたキリスト教の教会。その後オスマントルコ時代にモスクに改装され、ミナレット(塔)が建てられた。その際にキリスト教時代のモザイク画が漆喰で塗り込められたが、トルコ共和国になり、博物館として開放、漆喰もはがされ、モザイク画も復興。ビザンチン様式とイスラム様式が混在する歴史的な建造物として世界遺産にも登録されている。

巨大な建物内に入ると何と言っても圧倒される鮮やかなドーム。この光景は言葉では表現し難い。ただただ素晴らしいとしか言いようがない。高い天井、教会のような窓飾り、豪華なシャンデリア。もしここでミサが行われれば、信仰心の熱い人は感激するに違いない。2階に上ると、階下の全貌が明らかになり、これもまた見応えがある。

そして2階にはモザイク画がある。画の上だけが見えるなど、修復は完全ではないが、それだけリアリティがある。鮮やかに蘇る、という言葉が相応しいのかもしれないが、敢えて不完全に蘇る、と言いたい。写真のフラッシュを焚かないようにとの注意書きはあるが、守っていないのは中国人か。

十分に広い堂内を巡り、外へ出ると晴れてもいないのに何となく眩しい。周囲にも建物や塔があるが、もう十分と思い、出口へ向かう。やはりこの都市には他にはない何かがあるような気がした。

《須賀 努》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  6. トピー工業が「22インチ大径超軽量アルミホイール」で鋳造の軽量化と造形自由度を両立し次期主力を狙う…ジャパンモビリティショー2025PR
  7. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  8. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
  9. 「R」ゆずりのエンジンと車体、スズキのストリートバイク『GSX-S1000』が新カラーを発売へ 価格は152.9万円
  10. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る