【アジア】日本電気(NEC)と富士通は19日、日本、フィリピン、香港、マレーシア、シンガポールを結ぶ総延長約7800キロの大容量光海底ケーブルシステム「アジア・サブマリンケーブル・エキスプレス」の当初予定していた全ての区間の建設を完了したと発表した。NTTコミュニケーションズ、フィリピンのフィリピン・ロング・ディスタンス・テレフォン、マレーシアのテレコム・マレーシア、シンガポールのスターハブという通信4社から2011年1月に受注。NECが海底ケーブルなど、富士通が波長多重伝送端局装置とネットワーク監視装置を供給した。
【注目の記事】[PR]
ピックアップ
アクセスランキング
- 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
- 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
- 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
- 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
- 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
- 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
- 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
- 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
- トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
- 「もう一つのBMW」が「BMW」に…アルピナの60年