マレーシア対豪州二国間貿易、FTA発効で2ケタ成長の見通し

エマージング・マーケット 東南アジア

マレーシアと豪州の自由貿易協定(MAFTA)が1月1日付けで発効し、全ての商品にかかる関税が撤廃されたことから、対豪州の二国間貿易額が昨年の437億2000万リンギから2ケタ台の成長が見込まれている。

マレーシア外国貿易開発公社(MATRADE)のウォン・ライサム最高経営責任者(CEO)は、世界経済の状況が厳しく、少なくとも2年はこのような状態が続くことが予想されることから、2ケタ成長は厳しいが可能であるとの見解を示した。

ウォンCEOによると、2010年以来豪州との二国間貿易は2ケタ成長した。今年は年初2か月で豪州への輸出量が増加。特に家庭用電化製品や、ココア、パーム油の輸出が増加したという。マレーシアは現在豪州にとり第2の家具供給国となっており、家具業界では貿易の増加が期待されている。

昨年の対豪州の二国間貿易高は前年比13.6%増の437億2000万リンギだった。うち輸出高が同比13.3%プラスの291億リンギ、輸入高が14.1%増の146億2000万リンギだった。マレーシアは主に原油、電気・電子(E&E)製品を輸出し、金属製品、加工食品、原油、鉱物を豪州より輸入した。

豪州はマレーシアにとり8番目の貿易相手国となっており、マレーシアの総貿易高の3.3%を占める。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  6. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  7. 八木節まつりとクラシックカーの共演…触れた、乗れた! 50万人規模のイベント
  8. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  9. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  10. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る