シンガポールの煙霧「危険」レベル 過去最悪更新
エマージング・マーケット
東南アジア

PSIは301以上が「危険」レベルとされている。その後も指数はやや低下したものの、依然危険レベルで推移している。チャンネル・ニュース・アジア(電子版)などが伝えた。
シンガポールの市街地では視界が極度に悪化しており、近くの高層ビルもかすんで見えない状況となっている。店頭ではマスクが売り切れ、住民の健康不安が高まっている。
一方、隣接するマレーシアでもジョホール州を中心に煙霧が観測されており、マラッカ海峡に面したムアルでは、同国基準の大気汚染指数(API)が午前11時に383に達し、ムアル地区では21日、学校閉鎖措置が取られた。
《newsclip》
【注目の記事】[PR]
ピックアップ
アクセスランキング
- 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
- 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
- トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
- 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
- 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
- トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
- 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
- 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
- 歴代タイプRがホットウィールで復活!9月発売の「プレミアムコレクターセット」が熱い、マテル80周年記念セットも登場だPR
- トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売