オーストラリアNSW州、ペトロール値引き広告規制

エマージング・マーケット オセアニア

レシートで客引き寄せる戦術に

 スーパー・マーケットで一定額以上の買い物をするとレシートに「ペトロール割引券」が印刷される。これを持ってスーパー・マーケット系列のサービス・ステーションで給油すると1リットルにつき一定額の値引きがある。これ自体が市場競争を阻害するとの批判がある。さらにもう一つの批判は、安い価格を表示した看板に釣られて給油すると、「安い価格はスーパー・マーケットの割引価格」と言われて客がだまされた気分になること。

 NSW州政府は、サービス・ステーションが、「割引後価格」だけを表示することを禁じる措置を発表した。正規価格を表示していない違反者には罰金が科せられる。アンソニー・ロバーツ公正取引担当大臣は、「ウールワースとコールズは、割引価格を宣伝することができるが、掲示するのは正規価格でなければならない。違反者は企業には最高$110,000の罰金、個人には最高$22,000の罰金が科せられる。公正取引庁の検査官が回り、ドライバーが公正な取引をできるよう監視する。余りにも長くこの市場では公明正大な商習慣が無視されてきた。大手企業がレシートその他を使ってドライバーを釣ってきた」との声明を発表した。

 サービス・ステーションは、過去6か月、もっとも売れ行きの良かった燃料の価格表示を義務づけられる。ロバーツ大臣は、「問題は、通常掲示されているE10の価格とめったに掲示されないプレミアム燃料価格に大きな開きがあることで、プレミアム燃料専用自動車のドライバーはステーションに入ってポンプを見るまで価格が分からないことが多く、結局あきらめてその価格で給油することになる」と述べており、ドライバーがサービス・ステーションに入る前に自分の買おうとする燃料の価格が明らかにされていなければならないという基本的な線を明らかにしている。(NP)

NSW、ペトロール値引き広告規制

《 Nichigo Press 》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. 「最もインテリジェント」メルセデスベンツ『CLA』新型を日本初公開…ジャパンモビリティショー2025
  6. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  7. 日産『スカイライン』最後の改良か? 限定400Rも登場、「湾岸ブルーかっこいい!」「買うなら急いで」など注目の的に
  8. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  9. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
  10. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る