KL-シンガポール高速鉄道、来年後半に入札

エマージング・マーケット 東南アジア

マレーシアとシンガポール両政府が進めているクアラルンプール(KL)とシンガポールを結ぶ高速鉄道(HSR)プロジェクトは、来年の第3四半期もしくは第4四半期に入札開始が見込まれている。ザ・サンなどが報じた。

公共陸運委員会(SPAD)のアズハル・アブドル・ハミド最高経営責任者(CEO)が明らかにした。

連邦政府は公共事業の見直しを行う方針を明らかにしているが、アズハルCEOは当HSRプロジェクトとへの影響はないとの見解を示した。シンガポールとは契約段階に入ったと明らかにした上で、協議を間もなく開始するとコメント。今年第4四半期までに契約に関する交渉が終わるとの見通しを明らかにした。

KLからシンガポールの距離は約300km。所要時間は自動車で約4時間となっている。飛行機だとフライトの所要時間は約50分だが、チェックインや空港と都心間の移動にも時間を要するため、HSRが最速の交通手段となる。

首都圏で計画されている大量高速輸送(MRT)プロジェクトの2,3号線建設について、アズハルCEOはSPADはすべての調査を終了しており、政府からの承認を待っている状態だとコメント。2、3号線は、1号線建設終了後直ちに建設を開始すべきとの見解を示した。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  6. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  7. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  8. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  9. 【ヤマハ YZF-R25 試乗】街では優しく、峠では刺激的。熟成された250ccスポーツの「二面性」…伊丹孝裕
  10. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る