インレー湖が危ない...環境汚染とのはざまに悩むミャンマー屈指観光地の今

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

宝石のような湖、インレー湖
インレー湖は、海抜1300メートル程のシャン高原にあり、水は青く澄み渡り、晴れた日には、湖面は日の光により、まさに七色に変化する。

周囲を山と田園風景に囲まれたこの湖は、訪れる人々の心をうばうほどの美しさがある。

また大変浅い湖のため、西部には、水上に建つ家々とそこで暮らす人々、インダー族の風習を見る事が出来る。

Image:by sjdunphy(画像はイメージです)

急速な人口の増加、観光客の増加による環境汚染
しかし、近年、人口や農業地の増加、欧米諸国からを中心とする観光客の急速な増加が、インレー湖の自然環境に悪影響を与えている。

生活排水やごみ、あるいは農薬などによる水質汚染が深刻な問題となっている。以前は、少人数でのんびりと農業を行っていたため、自然の循環の中で浄化されていたものが、近年のビジネス化された農業で、農薬・肥料が大量に投下されるなど、環境に掛かる負荷は大きい。

海外からの観光客の増加にともない、ホテルの数の急増した。ヨーロッパ人観光客の間ではインレー湖はバガンと並ぶ観光地として人気が高く、浮き島や浅瀬にはいくつかのリゾートホテルが建てられている。これらのホテルから流出される、未処理汚染水も環境破壊の原因の一つとなっている。

インレー湖と環境汚染

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  6. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  7. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  8. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  9. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  10. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る