MH370便捜索船が信号捕捉、ブラックボックスか
エマージング・マーケット
東南アジア

周波数は37.5キロヘルツとブラックボックスの信号と同じだが、同機のものかどうか確認するのは難しく、また同機のものであったとしても引き揚げは困難を極めると予想されている。
中国の巡視船「海巡01」がキャッチしたのは、豪州パースから1,550キロメートルほどのインド洋。4日午後4時ごろと5日午後4時ごろの2回で、互いに2キロメートルほど離れている。
一方、豪海軍「オーシャンシールド」が発見したのは5日午後と6日早朝の2回。パースから1,650キロメートルほどの地点で、中国船が発見した場所から600キロメートルも離れている。同艦は米海軍から貸与された探知器「牽引式ピンガーロケーター」を牽引していて受信したもので、8カ国が参加する捜索隊をコーディネートするアンガス・ヒューストン氏は「これまで得られた情報の中で最も有望な手掛かりだ」と述べた。付近の水深は5,000メートルもあるという。
なお米CNNは、マレーシア高官の話としてMH370便がインドネシアのレーダー網にキャッチされないように意図的に同国領空に入らないように飛行した可能性があるとの指摘を紹介した。
《伊藤 祐介》
【注目の記事】[PR]
ピックアップ
アクセスランキング
- トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
- 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
- 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
- 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
- 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
- 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
- V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
- 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
- メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
- ニュル最速EVの称号を奪還へ! 『タイカン・ターボGT4 RS』は家族みんなで楽しめるポルシェに?