クレハ、中国にリチウムイオン電池材料の販売会社を新設…EVやPHV市場拡大に対応

エマージング・マーケット 中国・東アジア

クレハは、子会社のクレハ・バッテリー・マテリアルズ・ジャパン(KBMJ)が中国にリチウムイオン電池材料の販売会社が7月1日から営業開始すると発表した。

中国に設立したリチウムイオン電池材料販売会社は「呉羽電池材料(上海)」で資本金は60万ドル。新会社は中国でリチウムイオン電池用バインダーとハードカーボン負極材を販売する。

大気汚染が深刻な中国では今後、ハイブリッドカーや電気自動車、プラグインハイブリッドカーの投入が本格化する見通しで、これに伴ってリチウムイオン電池の需要も拡大する見通し。現在、クレハグループでは、年産4000トンのバインダー用途を主とするフッ化ビニリデン樹脂の製造設備をクレハのいわき事業所内に持つが、今後の需要拡大と原料を安定確保するため、中国・常熟にも年産5000トンの製造設備を完成、4月から試運転を開始している。

中国に販売会社を新設して、車載用リチウムイオン電池メーカー各社と緊密に連携して、市場ニーズに迅速に対応するとともに、技術サポートを含めてカスタマーサービスを充実させる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
  6. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  7. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  8. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  9. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  10. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る