マレーシア自動車輸入許可証の廃止問題、通産省は廃止後の影響を懸念

エマージング・マーケット 東南アジア

マレーシアのムスタパ・モハメド通産相は、政府が自動車輸入許可証(AP)の廃止に向けて現在も協議を続けていることを明らかにした。

ムスタパ通産相によると「これまでの調査で、APを廃止により政府の歳入に影響が出ることがわかった。APの発行により、政府は1件の発行につき1万リンギを得ており、過去3年間の累計額は10億リンギ以上となる」という。また廃止することで現在APを所有し営業を行っている企業や従業員の生活にも影響が出ることも明らかになった。

ムスタパ大臣は、調査の終了時期については明言を避けたが、APを廃止する場合は、政府の歳入をカバーできるような制度を導入する計画であると強調した。

APは1970年代に導入され、自動車産業での起業を促し、ブミプトラ企業家の自動車産業への参入を支援することを目的としていた。その後、APの不当な転売などの問題が表面化し、制度自体の監視も適切にされていないことから廃止を求める声が強まっていた。

昨年発表された最新版・国家自動車政策(NAP2014)の中で、AP廃止については中国正月後に詳細にわたる調査を行い、存続するかどうかを決めるとしている。これまでのNAPでは、2015年末で廃止する方針としていた。
(ザ・スター、ザ・サン、ニュー・ストレーツ、タイムズ、7月9日、ベルナマ通信、7月8日)

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  6. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  7. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  8. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  9. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  10. <新連載>[お金をかけずにサウンドアップ!]“ゼロ円”でできる簡単サウンドチューニング術を公開!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る