インドでポケモン人気爆発…視聴率トップ、5710万人が虜に

エマージング・マーケット インド・南アジア
アニメ「ポケモン」がインドで大人気!5710万人が視聴し、その半分が子ども。視聴枠首位も保つ
アニメ「ポケモン」がインドで大人気!5710万人が視聴し、その半分が子ども。視聴枠首位も保つ 全 2 枚 拡大写真

インドでライセンスエージェント事業を手掛けるドリームシアターは、インドでのポケモンアニメ放送が非常に好調である旨を発表しました。

インドではハンガマTV(ディズニーチャンネルネットワークのキッズチャンネル)で今年5月19日にはじまったポケモンアニメですが、綿密な編成と宣伝戦略によりこれまでインド全域で5710万人、うち子供は2420万人がポケモンアニメ放送を視聴し、放送開始より毎週プライムタイム枠(夜の看板番組放送)で視聴枠首位を保っているとのこと。

ドリームシアターはハンガマTVへの番組販売だけでなく、インド・南アジアでのポケモンのライセンス・商品化も手掛ける予定で、2015年1月より玩具・ぬいぐるみ・アパレル・学用品などの投入を進めています。

また、ドリームシアターのCEO・創始者のジギー・ジョージ氏、ディズニー・インディア、メディアネットワーク局編成ディレクターのデビカ・プラブ氏、株式会社ポケモンの専務執行役員 伊藤憲二郎氏のコメントも掲載されています。

■ドリームシアターのCEO・創始者のジギー・ジョージ氏
「ポケモンに対する興奮と情熱を共有するハンガマ TVと取り組めて大変嬉しい。この取組みによりポケモンは新たな人気を獲得するだろう。インドのライセンス領域においてポケモン現象を再び起こし、長く愛されるプロパティに育てることにワクワクしている」

■ディズニー・インディア、メディアネットワーク局編成ディレクター、デビカ・プラブ氏
「楽しさ、冒険、スポーツマンシップ、友情など、子供たちが大好きな要素が詰まったポケモンは、ハンガマTVが求めるテーマそのものです。ポケモンシリーズに対する視聴者の反応は驚異的で、その成功は面白い要素が詰まった素晴らしいコンテンツは今日の子供たちを興奮させるに足る、ということを証明しています。この世界的な人気シリーズを我々のチャンネルにもたらしたドリームシアターと協業できて嬉しい」

■株式会社ポケモンの専務執行役員 伊藤憲二郎氏
「我々はポケモンの再ローンチに際し、インド市場を熟知し、チャレンジ精神に富むパートナーとして、ドリームシアターを選んだ。彼らがハンガマTVと共にブランド再構築に向けたステップを順調に踏み、子供たちの心を捉えることできて非常に嬉しい。彼らと共に、インドにおけるブランドの価値をしっかり確立したい」

(C)2014 Poke'mon. c1995-2014 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・ Poke'monは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

アニメ「ポケモン」がインドで大人気!5710万人が視聴し、その半分が子ども。視聴枠首位も保つ

《すしし@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  6. 排気量11リットルの新型ディーゼルエンジン「Super 11」、スカニアが発表
  7. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  8. BMWの新コンセプトカー「スピードトップ」、シューティングブレーク風デザインで限定生産へ
  9. 「日本でも売るんですかね…?」トヨタの新型『C-HR BEV』北米投入へ、SNSでは「めっちゃ魅力的」の声
  10. BYDの小型EV『ドルフィン サーフ』ドイツで発売、航続322kmで約370万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る