クボタ、ミャンマー経済特区の給水配管・上下水処理工事を受注

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

取水・配管網約9km 今年12月工事完了予定
農業機械・製造機械等のメーカーであるクボタは28日、元請会社である五洋建設より、ヤンゴン近郊のティラワ経済特区クラスA地区における第二期給水配管及び上下水処理設備建設工事を追加受注したと発表した。

取水・給水配管網は約9km、処理規模は上水処理施設が1日あたり3000m3、下水処理施設が1日あたり2400m3で、工事完了は今年12月を予定している。

水環境関連製品の提供で経済特区の環境を良好に
ティラワ経済特区は開発面積2400ヘクタールで、うち400ヘクタールが先行して開発される。第一期用地造成工事は五洋建設などに決定し、取水・給水用配管と上下水処理設備にはクボタ独自の方式が採用されたが、第二期拡張についてもクボタは同様の施工体制で追加受注した。

クボタは、ティラワ経済特区における水環境関連製品の提供のみならず、民間工場向けの排水処理や排ガス処理に関連する製品を幅広く提供している。それにより同経済特区が周辺環境と調和することが期待されているほか、ミャンマーの経済発展も期待できる。

水や環境問題の解決に取り組むクボタは、東南アジア地域において同社が保有する多様な水環境関連製品を提供することによって、日本の水と環境分野におけるインフラ輸出促進に今後も取り組んでいく方針だ。

ティラワ経済特区の給水配管・上下水処理関連工事を追加受注 クボタ

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 「大ヒットの予感」トヨタが“小さいランクル”初公開! SNSでは「男心をくすぐる」「日本でも扱いやすそう」と期待のコメント続々
  4. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  6. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
  7. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  8. BYDが軽自動車市場に参入、EVプロトタイプ初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  9. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  10. 認識から推論へ、次世代ADASを『AFEELA』に搭載…ソニー・ホンダモビリティが開発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る