日本人が知らないだけ---進化しているアメリカ車

キャデラックCTS-V
キャデラックCTS-V全 4 枚

『カーセンサーエッジ』7月号
発行:リクルートホールディングス
定価:514円(本体価格476円+税)

『カーセンサーエッジ』7月号の巻頭特集は「GO FOR AMERICAN CARS!」=アメリカ車を狙え! みな“同じ”に見える昨今のクルマの中で個性を際立たせている存在がアメリカ車だ。お決まりのヘイトは昔の話、「乗らずギライこそダサイ!」と『カーセンサーエッジ』編集部は訴える。

特集内セクションの見出しを並べると次の通り。ブランドのおさらい、ベストセラー、新旧対決、進化論、新時代、勝利のV、最後のFR、好敵手、魅惑、整備事情、選ぶ。多方面&多角的にアメリカ車を解説する。ジープ・ラングラージープ・ラングラー

気になる見出し……●GO FOR AMERICAN CARS!●テリー伊藤の実車見聞録 FORD THUNDERBIRD●EDGE 2nd LINE '12 MERCEDES-BENZ C63 AMG COUPE●Girls' day out●EDGYなカーライフ B面●いまどき・これからのクルマ学『カーセンサーエッジ』7月号『カーセンサーエッジ』7月号
★出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介させていただきます。送り先は「〒163-0228 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル28階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る