免許返納に「待った!?」---高齢者運転はボケ防止に効果的[新聞ウォッチ]

自動車 テクノロジー 安全
イメージ
イメージ 全 5 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

【画像全5枚】

高齢ドライバーによる踏み間違い事故など、まるで”年寄りイジメ”のような話題が紙面を賑わせているが、一方で、高齢になっての運転はボケ防止に効果的とも思われるような調査結果も明らかになったそうだ。

筑波大などのチームがを公表したもので、きょうの朝日が総合面で「高齢者が運転やめたら、要介護可能性『2倍』」などと、興味深い記事を取り上げている。それによると、高齢になって自動車の運転をやめた人は、運転を続けた人に比べて「要介護」となる可能性が約2倍高くなるという。

調査は愛知県に住む65歳以上の男女約2800人に協力を依頼。2006~07年時点で要介護の認定を受けておらず、運転をしている人に、10年8月の時点で運転を続けているか改めて尋ね、認知機能を含めた健康状態を調べたという。さらに16年11月まで追跡し、運転継続の有無と要介護認定との関係などを統計学的に調整して分析したそうだ。

その結果、10年時点で運転をやめていた人は、運転を続けた人に比べて要介護となるリスクが2.09倍も。このうち、運転はやめても移動に電車やバスなどの公共交通機関や自転車を利用していた人では、同様のリスクは1.69倍にとどまっていた一方、運転をやめて移動には家族による送迎などを利用していた人だと2.16倍だったという。

移動の手段を失うと、活動量が減って健康度が下がるいわれているが「その指摘が裏付けられた形だ」(朝日)と伝えている。俗にボケ防止には麻雀なども脳トレに役立つといわれているが、高齢ドライバーに限らず、クルマを運転する時は神経を擦り減らすぼどに細心の注意を払いながらハンドルを握る。ところが、最近のクルマには至れり尽くせりの運転支援システムが装備されており、脳トレにどこまで効果があるのかどうかはわからない。京急、トラックと衝突、脱線

2019年9月6日付

●京急脱線けが33人、トラック衝突、運転手死亡、横浜の踏切(読売・1面)

●三菱、米社から100機受注へ、スペースジェット70席型(読売・2面)

●車安全装置統一基準、国交省新制度、消費者に分かりやすく(読売・10面)

●不当報酬ゴーン被告らも、西川社長は数千万、新体制つまずき(読売・10面)

●EU離脱延期英下院可決、政権側の解散動議は否決(朝日・1面)

●リニア深まる溝、開業遅れ現実味(朝日・2面)

●ゴーン被告、来春にも初公判(朝日・3面)

●高齢者が運転やめたら、要介護可能性「2倍」、活動量減り、健康に悪影響か(朝日・3面)

ホンダN-BOX●軽のN-BOX24か月連続首位、8月の新車販売(朝日・6面)

●日産キャラバンリコール、車両火災5件ヒーター不具合(朝日・29面)

●日産社長求心力低下必至、不当報酬再び火種(毎日・7面)

●あおり運転保険で対処、東京海上、ドラレコで相談・通報依頼(毎日・7面)

●ポルシェが初のEV(毎日・7面)ポルシェ・タイカン

●ライン、カーナビ参入、AI活用、声で目的地指示(毎日・7面)

●大型バス自動運転の「レベル4」公道実験、五輪直前(産経・11面)

●「ヤン坊マー坊」8代目(東京・6面)新デザインのヤン坊マー坊

●鉄道150社の値上げ認可(東京・6面)

●携帯「2年縛り」廃止、ソフトバンク、月内に(日経・1面)

●ホンダ要の二輪に迫る影、インド・欧州勢が牙城脅かす(日経・12面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
  5. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  6. 「かっこいいな…」「普通に欲しい」インドで発表、ヤマハの新型電動スクーター2モデルに日本のファンも注目!
  7. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  8. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  9. 日産『キャシュカイ』の新型e-POWER、燃費15%改善でセグメントトップレベルに…独ADACがテスト
  10. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る