サポカー限定免許導入、若者だけでなく高齢者も賛同

自動車 社会 行政
(イメージ)
(イメージ) 全 9 枚 拡大写真

ライフプラン相談、保険相談サービスの「ほけんROOM」を運営するWizleapは、高齢者による事故を防止するためのサポカー限定の免許についての意識調査を実施。その結果を発表した。

高齢者による事故の増加を受け、2019年12月19日、高齢ドライバーの免許制度改正案について、警察庁は2022年度を目処にサポカーに限定した運転免許の創設を発表。通常国会にて審議され、可決される見込みとなっている。同制度は免許返納までの中間的な位置付けとして導入され、高齢者から申請を受ける自己申告型の任意の制度となる。

今回の調査ではまず、高齢者による事故を防ぐための方法として、「一定の年齢になった際、個人の運転能力などに依存せず全員免許を返納する」というやや強行的な案について尋ねた。その結果、全体では「良いと思う」が34.4%、「どちらかと言えば良い」が33.7%、合計で約7割が賛同。しかし、50代以上の意見では、「良いと思う」が16.8%、「どちらかと言えば良い」が31.2%と、賛同意見は半数以下となった。

また、高齢者による重大事故を防ぐための方法として、免許更新の条件に運転の実技テスト導入が検討されているが、これについては、全体では「良いと思う」が55.7%、「どちらかと言えば良い」が32.9%、合計で約9割が賛同。しかし、50代以上の意見では、「良いと思う」が24.0%、「どちらかと言えば良い」が26.0%と、半数に賛同する人の数は下がった。

最後に「サポカー」については、「知っている」が27.6%、「聞いたことがある」が34.0%、「聞いたことがない」が38.4%、3つの回答がほぼ均等に分かれる結果となった。ただ、試乗会なども多く開催されているため、認知度は徐々に高まっていくと予測される。

また、自分が高齢者となり制度の対象となった際、サポカー限定の免許に変更したいかどうかを聞いたところ、全体では「ぜひ変更したい」が33.9%、「どちらかと言えば変更しても良い」が34.7%と、約7割が前向きな回答。50代以上も「ぜひ変更したい」が28.0%、「どちらかと言えば変更しても良い」が35.27%と、ほぼ変わらない傾向となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  6. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  7. どう進化? アウディ『Q3スポーツバック』新型…7月のスクープ記事ランキング
  8. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  9. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
  10. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る