タイヤ工学の教科書的な書籍が再版

『復刻版 タイヤ工学』
『復刻版 タイヤ工学』全 1 枚

『復刻版 タイヤ工学』
入門から応用まで
著者:工学博士 酒井秀男
発行:グランプリ出版
定価:6,000円+税
ISBN978-4-87687-373-9

タイヤに関する基本から、技術開発に必要な知識まで網羅された決定版が出版された。

タイヤに関する技術は、設計製作技術や力学的特性の解明による諸性能の改善に大きな進歩がみられるが、いずれも複雑で難解なものが多い。そこで本書では、元エンジニアで大学教授もつとめた著者が、学生や技術者を中心に広く一般に興味のある方々を対象にタイヤの基本を説明。そのうえでその諸特性や発生している物理的現象をできるだけ簡単な模型と理論を用いて解説されている。タイヤに関しての教科書的な内容の書籍は数少ないことから、再版となった。 

確かにページを捲るとタイヤの歴史から始まりバイアス、ラジアルタイヤの構造やそれぞれの特徴、タイヤホイールの各部の名称と規格など初歩的な部分を細かく述べられている。そのうえで、タイヤの構造力学や動的特性などにわたり数式を用いながら丁寧に記されているので、興味のある向きには参考になる1冊となろう。

本書は2001年刊行の『タイヤ工学 改訂版』が10年以上品切れであったため、その内容はそのままに、装丁を一新。ページが開きやすいPUR製本を取り入れたものである。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. デンソーが「高品質トマト」を開発!? 種苗メーカー買収で食農分野を加速
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る